生活介 護事業所
えくぼは
『安心して楽しく活動できる居場所』
日中活動の介助・支援を必要とする方に対して、創作的活動・生産活動(お仕事)の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上を目標に、お一人おひとりの個性や特性に合わせた支援を行なっています。
ご家庭、スタッフ間でご利用者様の日々の情報を共有し、明るく楽しい雰囲気作りを常に心がげています。笑顔で"えくぼ"ができますように
◎18歳以上で障害支援区分が3以上の方
※年齢50歳以上の場合区分2以上の方
※上記に該当しない場合もありますのでまずはお問合せ下さい
◎サービス提供日時…月曜日~金曜日(10:00~16:00)
◎定休日…土・日・祝日・年末年始等
※祝日等のある月は、土、日、祝日のいずれか開所する場合あり
◎昼食の提供有(希望者1食350~)
◎無料送迎サービス有
◎所在地…〒849-0936 佐賀県佐賀市鍋島町森田2075番地1
TEL 0952―37―8726
一日の流れ
えくぼの朝は「おはようございます。」の挨拶をしながら利用者さまの表情をみる事からはじまります。
調子がいい日も悪い日も、小さな表情の変化や、言葉に出来ない気持ちを毎日大切にしながら支援を行っています。
コミュニケーションを通し、自分を認め、他者を認め共感、思いやるやさしい時間を共に過ごしていきたいと思っています。
10:00 ラジオ体操・朝礼
10:15 バイタルチェック
(問診:月・水・金 血圧:火)
花の水やり・散歩・ワーク
10:30 作業(お仕事)
11:55 ⽚付け・昼⾷準備
12:00 昼休み(昼⾷)
12:55 作業準備
13:00 作業開始
14:00 休憩(コーヒータイム)
14:15 体操・レクリェーション
(ダンスタイム)
14:50 ⽇誌の記⼊・
15:20 帰りの準備
15:25 テレビ体操
16:00 送迎
※スケージュール変更がある時はお知らせします
※団体行動や、作業、運動が苦手な方は、お部屋で静かに過ごすなど別行動も可能です
作業(お仕事)について
えくぼでは、社会参加や集中力をつけるために一日2時間程度、作業活動
(お仕事)を行っています。
お1人おひとりに合わせた作業内容や、作業時間の変更も可能です。
本人の得意分野を活かし、楽しく自分らしく作業が行えるようサポートしていきます。
作業内容
内職作業(部品組み立て)
・自動車部品の組み立て
みかんの皮むき作業
・みかんの皮むき
・房のばらし
シュレッター作業
・ハサミや手ちぎり等で、不要な書類を細かく切り刻む作業
外作業
・やさいの収穫など
信書便
・電報(弔電・祝電)配達
・弔電台紙折り
・集金
レクリェーションの様子
ドライブ・スポーツレク・音楽レク・ダンスレクなど、季節を楽しみながら一年を通して色々なレクリェーションを行っています。